【簡単工作】子どもに人気の工作!5分で作れる♪すきま時間にオススメの手作りおもちゃ12選!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100均

休日のちょっとした時間に、何かして遊びたい!!

手作りおもちゃは「材料を用意して」「作って」「片付ける」という段階がありますが、なんとなく面倒くさくなって・・・私はよく、作り始める前に心が折れてしまいます・・・。

親子とも『無理なく楽しく』が一番!!

やる気を失う前に、5分以内で簡単に作れて、子どもがよく遊んだものを厳選して集めました!

それぞれ詳しい作り方や遊び方を写真つきで説明しているページがあるので、子どもさんと一緒に楽しんでみてくださいね(^^)

くるくる回る快感!「無限キューブ」

8個の立方体で作る、“無限キューブ”“インフィニティキューブ”と呼ばれる手作りおもちゃ。

くるくる無限に回る不思議な感覚がクセになります。

複雑そうに見えますが、作り方の通りにテープを貼っていくだけで完成します。

100均の木製キューブを使うと簡単で丈夫に作れるので、とってもオススメです!

  • 作成時間:5分くらい
  • 必要なもの:100均の木製立方体8個入り
  • 使用する道具:セロハンテープ、両面テープ、油性マジック、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

紙コップで作る!「UFOキャッチャー」

あこがれのUFOキャッチャーを、おうちで手軽に楽しみたい♪

そんな思いから生まれた、遊び方無限大の楽しい手作りおもちゃが、たった5分で作れるんです。

紙コップに穴を開けて、切って折ってストローを固定するだけ!!

難しい作業が少ないので、子どもさんも一緒に作って遊ぶことができるのも魅力です。

  • 作成時間:5分くらい
  • 必要なもの:紙コップ、ストロー、
  • 使用する道具:セロハンテープ、はさみ、鉛筆

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

ラップの芯が大活躍!「的当てゲーム」

最短1分で作れる、超時短工作!!

なのに威力は強くて、アルミホイルの球なので、当たると痛いくらいの威力です(^_^;

球を風船の中に落とし込んだ状態で撃たないと飛ばないので、小さい子どもさんには少し難しいかもしれません。でも反対に、長い筒状の空気砲なので、気分はスナイパー、さらに威力もあるので、小学生も夢中になって遊んでいます♪

  • 作成時間:1~3分くらい
  • 必要なもの:ラップの芯、ゴム風船、アルミホイル
  • 使用する道具:ビニールテープ、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

【こちらもオススメ】

最短10秒でできる!「わりばし鉄砲」

  • 作成時間:10秒~1分くらい
  • 必要なもの:わりばし、輪ゴム
  • 使用する道具:とくになし

飛距離があり、小学生にも人気のわりばし鉄砲♪

こちらの作り方なら、わりばしを切ることなく、輪ゴム一本を巻きつけるだけで完成です!

本来のわりばし鉄砲ほどスマートな見た目ではないけれど・・・なんと、慣れると10秒かからずに作ることができます。

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

わりばし飛行機

  • 作成時間:30秒くらい
  • 必要なもの:わりばし、A4用紙
  • 使用する道具:はさみ、セロハンテープ

身近なものだけで、30秒で作れる飛行機!!

わりばしだけど、よく飛びます。

まっすぐ飛んで、そのままフワッと着地する・・・なんとも素直な飛行機です♪

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

牛乳パックを活用!「紙飛行機の発射台」

「紙飛行機が飛ばない問題」を解決してくれる、簡単便利な発射台!!

厚紙を使う方法もあるのですが、牛乳パックだと、折り目をそのまま利用できるので、より簡単に作ることができます。

小さいお子さんでも簡単に飛ばすことができるので、ぜひ試してみてくださいね(^^)

  • 作成時間:5分くらい
  • 必要なもの:牛乳パック、輪ゴム
  • 使用する道具:はさみ、ホッチキス

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

空気の力で進む!「室内用ホバークラフト」

空気の力を利用した乗り物「ホバークラフト」の仕組みを取り入れた、室内用のおもちゃ。

軽い力を加えるだけで、床の上をスムーズに走るのがとても気持ちいい!

形を変えたり、装飾をしたりして、自由に楽しめるのも魅力です。

  • 作成時間:5分くらい
  • 必要なもの:段ボール、ポリ袋1枚
  • 使用する道具:セロハンテープ、両面テープ、油性マジック、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

スーパーボールで作る!「回転コマ」

スーパーボールと輪ゴムで作る、とっても簡単な手作りコマ!

2個のスーパーボールが、輪ゴムの力でくるくる回る様子が面白くて、何度も試してみたくなります。

1分ほどですぐに作って遊べるので、すきま時間に楽しんでみてくださいね♪

  • 作成時間:1分くらい
  • 必要なもの:スーパーボール、輪ゴム
  • 使用する道具:ビニールテープ、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

100均の手芸用品が大活躍!「ピンポンダーツ」

ピンポン球(卓球ボール)を的に向けて投げる、1歳から遊べる的当てです。

100均の手芸材料が大活躍♪

距離や的を変えると、小学生も夢中になって遊んでいます(^^)

  • 作成時間:5分くらい
  • 必要なもの:ピンポン球、ワンタッチテープ、フェルト(大)
  • 使用する道具:油性マジック、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

ピンポン球とたまごパックで!「バウンド玉入れ」

ピンポン球の跳ねる力と、ジャストフィットのたまごパックを利用した超簡単ゲーム♪

ワンバウンドさせた球を、たまごパックの的に入れる遊びです。

直接狙うより難易度が高いので、大人も集中して楽しめます!

  • 作成時間:2分くらい
  • 必要なもの:ピンポン球、たまごパック
  • 使用する道具:油性マジック

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

100均の材料2つだけ!「ひも通し」

ひもを穴に通して遊ぶ知育玩具!!

既製品を購入すると高価ですが、実は100均の材料2つだけで簡単に用意することができます。

作る工程がないので、手作りおもちゃとは言えないくらい・・・(^^;)

準備いらずですぐに遊べるので、時間がないときにもオススメです♪

  • 作成時間:なし
  • 必要なもの:デザインボード、つづりひも
  • 使用する道具:とくになし

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

デザインボードで作る!「図形あそび」

100均の材料を使って、輪ゴムを引っかけて、自由に形を作る図形あそびを楽しみましょう(^^)

のりもはさみも使わず、デザインボードに木ダボを差し込んでいくだけで完成します!

あとは輪ゴムを用意して、子どもたちの自由な発想に任せると、どんどん遊びが膨らみます♪

  • 作成時間:5分くらい
  • 必要なもの:デザインボード、木ダボ、輪ゴム
  • 使用する道具:とくになし

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

【こちらもオススメ】

コメント