【無限キューブ】5分で完成!100均の木材を使った簡単で丈夫な手作りおもちゃ♪

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100均

8個の立方体で作る、“無限キューブ”“インフィニティキューブ”と呼ばれるおもちゃ。

くるくると無限に回る不思議な感覚がクセになります。

折り紙で作る方法もあり、完成するととてもキレイで嬉しいのですが、時間がかかるので、途中で飽きてしまう子もいます。せっかく作ったものが潰れて壊れるという悲しい事故も・・・。

どうにかして、簡単で丈夫に作れないかな・・・

自分なりに調べ、100均をめぐり、ついに無限キューブにぴったりの材料を見つけました!!

実際に作ってみると予想以上に扱いやすく、簡単にできたので、ぜひ試してみてくださいね。

用意するもの

・テープ(セロハンテープでもできました)

・100均の木製立方体(8個入り)

写真の左がダイソー、右がセリアのものです。

それぞれの商品については、【100均】商品比較!工作に便利な立方体の木材!!をご参照ください。

つくりかた

※見やすいよう、各面にそれぞれカラーシールを貼っています。

①木材を写真のように縦長に並べます。

青ラインで示した4カ所をテープで貼り、固定します。

左側1列のブロックを右に90度回し、右側1列のブロックを左に90度回します。つまり、②でテープを貼った白い丸シールの面がすべて向かい合わせになるようにします。

白ラインで示した2カ所をテープで貼り、固定します。

⑤今度は左側1列のブロックを左に180度回し、右側1列のブロックを右に180度回します。つまり、②でテープを貼った白い丸シールの面がすべて外向きになるようにします。

緑ラインで示した2カ所をテープで貼り、固定します。

⑦テープを貼った所をすべて、裏からもテープを貼って補強し、完成です。

↓↓関連記事↓↓

あそびかた

完成した無限キューブを触っていると、自然にパカッと開く所があります。それを繰り返していくと・・・面を変えながら、無限にくるくる回ります。6回まわすと、元どおりになります。

アレンジ

・木材に色を塗ったり、絵を描いたりすると、自分だけの作品を作ることができます。

・インターネットで検索すると「モザイクブロック」という商品が販売されています。

1cm角の立方体が250個(約150g)入って、1,500円弱くらいです。

ミックスタイプには、けやき・ぶな・花梨・杉・ひのき・ウォールナット・サペリなどの木材が使用されています。樹種によって色合いが違うが楽しいですね。

ほかにも、ひのきだけの商品などもあるようです。

大人数で作るときや、夏休みの自由工作などに活躍しそうですね!!

工作のポイント

・木製の無限キューブなので、カタカタ鳴る音や感触がとても気持ちよく、ずっと触っていたくなります。

・壊れにくいので、小さいお子さんの知育玩具にもぴったりです。

↓↓おすすめ工作↓↓

コメント