【夏満喫!】100均の材料で作れる♪簡単手作りおもちゃ・あそび8選!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100均

保育やおうち遊びの強い「味方」。それは・・・

み!!身近な材料で、

か!!簡単に作れて、

た!!たくさん遊べる!!

そしてかわいいと、さらに最高ですね♪♪

そんな、保育園でも大人気の、夏にぴったりな手作りおもちゃを集めました。

子どもさんと一緒に作って一緒に遊べるものも多いので、夏のお気に入りを見つけてみてくださいね♪

ふわふわ海の仲間たち

スポンジを切って輪ゴムで結ぶだけで、かわいい海の仲間を作ることができます。ふわふわ素材なので、小さいお子さんでも安心して遊べます。

材料:スポンジ、輪ゴム、はさみ、油性マジック

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

窓辺のステンドグラス

100均の透明おりがみやカラーセロファンが、おひさまの光が透けてとってもきれい!重なりで色が変わる面白さも味わうことができます。

材料:透明おりがみやカラーセロファン、はさみ、水(あれば霧吹き)

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

ペットボトルシャワー

水あそびの定番おもちゃ!ペットボトルを切って穴を開け、すくった水がシャワーになって出てくるのを繰り返し楽しみます。穴を開けずにバケツとしても遊べます。

材料:ペットボトル、ビニールひも、ビニールテープ、きり、はさみ、カッター

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

圧縮袋で感触あそび

布団や衣類の圧縮袋を使って、五感で楽しむ簡単おもちゃを作りましょう♪水あそびができない雨の日も、水が苦手な子も、めいっぱい夏のあそびを楽しむことができます。

材料:圧縮袋、きらきらするもの(スパンコールなど)、水

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

片栗粉ねんど

えっ、片栗粉が溶けてる!?いやいや、そんなはずは・・・。

何度遊んでも不思議で面白い、感触あそびの新定番。

材料:片栗粉、水、ボウル

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

色水マジック

色水あそびを少しだけ工夫すると、楽しいマジックショーになります。

保育園の誕生会などで行うことも多く、いくつか色水マジックを楽しんだあと、それぞれの色を混ぜて何色になるかクイズにすると、とても盛り上がります。

材料:ペットボトル、絵の具、水

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

水中わなげ

ペットボトルの中で楽しむ輪なげなんて、いかがでしょう。直接触れないので、もどかしさを感じますが、その分、成功したときの嬉しさも大きいです。

あそびを通して、力の調整と集中力、根気強さが養われます!

材料:ペットボトル(500mlくらい)、モール、たこ糸、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

牛乳パックの水中めがね

牛乳パックとラップで、簡単水中めがねができます。もぐるのが苦手な子も、水中の世界を楽しめるのがいいですね。

材料:牛乳パック、ラップ、セロハンテープ、ビニールテープ、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

コメント