【小学生】夏休みの宿題にぴったりの簡単オススメ工作6選!!絵が苦手でも楽しめる♪

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100均

絵を描くことが苦手な自分でも「これならできそう」「楽しそう」と意欲がわくものを集めました♪

①材料が少ない(100均か身近にあるものだけ!)

②複雑な工程がない(単純作業で、作り方を見ればできる!)

③作ったあとに活用できる(遊べる!飾れる!)

④準備や片付けが楽(家が汚れない!)

⑤センスが問われない(これ大事!)

10分程度で作れるものもありますが、絵を描いたり、色を塗ったりすることで、さらにすてきな作品になります(^^)

牛乳パックで!「おしゃれペンケース」

実材料費50~80円で作れる、想像以上に本格的なペンケース!

丈夫なので、筆記用具だけでなく、小物やお菓子など好きなものを入れて持ち運べます。

とっても可愛いけど、縫わずにファスナーを取り付けられるし、ボンド不要で手が汚れない!

選ぶダクトテープの柄によって自由に模様を変えられるのも、おすすめポイントです♪

  • 作成時間:30分くらい
  • 必要なもの:牛乳パック、ファスナー、ダクトテープ
  • 使用する道具:ガムテープ、布用両面テープ、ものさし、油性マジック、はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

ガラス用絵の具で!「ステンドグラス」

100円ショップの『ガラス絵の具』と『フォトフレーム』を組み合わせたキレイな工作♪

好きな絵を写して描くこともできるし、線で区切って色を塗るだけですてきなステンドグラスに仕上がるので、楽しく制作できます(^^)

フォトフレームを使用しているため、作品をそのまま飾ることができるのも魅力です。

  • 作成時間:20分くらい~
  • 必要なもの:ガラス用絵の具、フォトフレーム、下書き用の紙
  • 使用する道具:ティッシュ、つまようじ、綿棒

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

くるくる回る快感!「無限キューブ」

8個の立方体で作る、“無限キューブ”“インフィニティキューブ”と呼ばれる手作りおもちゃ。

くるくる無限に回る不思議な感覚がクセになります。

100均の木製キューブを使うと、簡単で丈夫に作れるので、とてもオススメです!

絵を描いたり色を塗ったりすると、立派な作品になります♪

  • 作成時間:5~10分くらい(+色つけ)
  • 必要なもの:100均の木製立方体8個入り
  • 使用する道具:テープ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

輪ゴムをかけるだけ!「ビー玉転がし」

のりもはさみも使わず、自由にコースを作って楽しめるビー玉転がし

材料がすべて100均で揃うのも嬉しいですね。

コースがつながっているか、ビー玉が通る幅になっているかなどを確認しながら作り進めていくので、集中して楽しめます(^^)

しばらく置いておくと輪ゴムが劣化し切れてしまうことがあるので、丈夫なゴムやひもを使うと長く飾れそうです。

  • 作成時間:10分くらい~
  • 必要なもの:デザインボード、木ダボ、輪ゴム、ビー玉
  • 使用する道具:とくになし

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

自由に図形を作れる!「ストローの立体つなぎ」

ストローにモールを差し込んでいくだけの簡単工作♪

図形や立体が苦手な子もハマる、繰り返し楽しめる工作です。

既存の形にこだわらず、思い思いにつなげていけるので、ブロック遊びのように自由に作品づくりを楽しめます。

  • 作成時間:10分くらい~
  • 必要なもの:ストロー、モール
  • 使用する道具:はさみ

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

楽しく脳トレ!「色合わせパズル」

「色合わせパズル」とは、紙を山折り谷折りと自由に折り曲げながら、同じ色のタイルを4つ揃えるパズルです。

少し時間と手間がかかるのですが、とても作りがいがあります!!

知育玩具になるだけでなく、作る際にも、数字と色を対応させる、必要なタイルの枚数を確認しながら行う、丁寧にのりをつけて貼るなど、様々な経験をすることができます。

夏休みにじっくり取り組むのにピッタリです。

  • 作成時間:20~30分くらい
  • 必要なもの:色画用紙(黒)1枚、色紙8色×各1枚
  • 使用する道具:のり、カッター(はさみでも可)、ものさし、鉛筆

☆詳しい作り方や遊び方は、こちらをご覧ください☆

↓↓夏休みのおうちあそびにオススメ↓↓

コメント