工作

【的当て】ゴムの力でよく飛ぶ!トイレットペーパーの芯を使った簡単手作りおもちゃの作り方♪

トイレットペーパーの芯を使った手作り的当てをご紹介します。ゴムの力を使って直接弾くので、とてもよく飛ぶし、狙いもつけやすい!工程を細かく書いていますが、難しい作業はなく、10分ほどで完成するので、ぜひ子どもさんと一緒に楽しんでみてくださいね(*^_^*)
100均

【的当て】100均の材料で簡単に作れる!ボール投げでダーツを楽しもう♪

ピンポン球(卓球ボール)を的に向けて投げる、1歳から遊べる的当てです。100均の手芸材料が大活躍!!距離や的を変えれば、小学生も夢中になって遊びます(^^)
工作

【手作り弓矢】身近な材料で簡単工作!よく飛ぶ本格派弓矢の作り方(^^)

家にあるもので、10分ほどで簡単に作れるオススメ工作♪しかも飛距離は5メートル以上!!作り方を細かく書いていますが、とくにテクニックが必要なところはないので、小学生だとほとんど1人で作ることができます。子どもさんと一緒に楽しんでくださいね♪
まとめ

ついにGoogleアドセンスの審査を通過!1年以上受からなかったブログが、なぜ合格したのか?

2024年8月10日、念願のGoogleアドセンス合格通知をいただきました。朝起きてGoogleからのメールを読み、本当に信じられない気持ちでした。ブログを始めてから、合格するまでにかかった時間は1年4ヶ月。諦めかけていたブログ運営に、希望...
グッズ

【2024年】子ども向け英語教材、こんなにたくさん種類があった!!充実の無料サンプルやお試しも♪

ずっと気になっていた子ども向けの英語教材。色々なものを調べたのですが、こんなにたくさんの種類があり、しかも学習方法や教材の価格も様々で、選びやすくなっていることに驚きました。無料サンプルが用意されているものもあり、安心して試してみることができました。
まとめ

【対象年齢3歳から】子どもに人気のおすすめボードゲーム・カードゲーム7選!!

3歳頃になると、簡単なルールのあるゲームのおもしろさを感じられるようになり、より遊びの幅が広がります。保育園や家庭で人気のあるおすすめボードゲーム・カードゲームのうち、メーカーが規定している「対象年齢3歳以上」のものをご紹介します。ルールの工夫次第では、さらに低い年齢から参加することもできます。
カードゲーム

【ナンジャモンジャ】ネーミングセンスと記憶力が試される、爆笑カードゲーム!!

頭と手足だけの不思議な生物「ナンジャモンジャ族」の名付け親になろう!キャラクターを見て瞬時に名前をつけるネーミングセンスと、自分や相手がつけた名前を覚えて呼ぶ記憶力が試されます。楽しい名前がたくさん出てきて、大いに盛り上がるゲームです。
カードゲーム

【アルゴ ベーシック】算数のプロが開発!ひらめきと論理力を育てるカードゲーム!!

「アルゴ」は、算数オリンピック委員会の若杉栄二氏を中心に開発されたカードゲームです。シンプルなのに奥が深い!相手と自分の手札から少しずつ分かってくるヒントをもとに、相手がどのカードを持っているかを推理して当てます。
ボードゲーム

【ミッケ!たからさがし】大人気の絵本シリーズが、ついに3Dの世界に登場!!

国内累計販売部数が1000万冊に迫る、大人気さがしっこ絵本「ミッケ!」。絵本の中のジオラマが飛び出して、宝探しのボードゲームになりました!絵本と同じく、子どもも大人も夢中になって楽しめます。
ボードゲーム

【ウボンゴ】世界中で数多くのゲーム賞を受賞!大人気のパズル系ボードゲーム!!

“ウボンゴ”とはスワヒリ語で“頭脳”を意味します。指定されたピースを組み合わせ、頭脳を働かせてお題と同じ形を作っていくパズルゲームです。4人まで一緒に楽しむことができ、完成させた人は「ウボンゴ!!」とコールします。世界で数多くのゲーム大賞を受賞したパズルボードゲームで、小中学校で脳トレの教材として導入している国もあるそうです。