【もじぴったん】自由に言葉をつなげよう!子どもに人気のおすすめ知育カードゲーム!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
カードゲーム
  • プレイ人数:2~5人
  • プレイ時間(目安):5分~
  • 推奨年齢:3歳以上
  • メーカー:メガハウス

ひらがなが読めれば、誰でも参加OK!!

さらに、ひらがなに興味を持ち始めた子どもにも人気の「もじぴったん」。

手札の文字カードをつなげて、言葉を作っていくゲームです。

はじめにNintendo DSのソフトとして発売されたゲームが、カードゲーム化されたもので、Nintendo Switch、Wii、PS4などでも発売されています。

言葉を作るところや、マス目に文字を当てはめていくところはクロスワードに似ていますが「もじぴったん」は自由度が高く、ひらめき次第で様々な解き方をすることができます。

※こちらの商品と同じ「対象年齢3歳以上」のゲームについては「【3歳から】子どもに人気のカードゲーム・ボードゲーム7選!!」をご参照ください。

セット内容

マス目シート 1枚

もじカード 72枚(+予備カード3枚)

あそびかた

【ゲームの準備】

①マス目シートを中央に広げます。1人10枚ずつカードを配り、残りは裏向きのまま山札にします。

②山札からカードを2枚取り、マス目シートにある2カ所の☆印のマスに置いて準備完了です。

【ゲームの進め方】

1人ずつ順番に、手持ちのカードを、シートに出ているカードにつけて、言葉をつくっていきます。1回にたくさんのカードを出して、長い言葉を作ることもできます。

②言葉を作ることができず、手持ちのカードを出せない場合は、山札から1枚カードを引いて、次の人の順番となります。

最終的に、最初に手持ちのカードがなくなった人か、山札のカードがなくなったときに手持ちカードの少ない人が勝ちとなります

おすすめポイント

・ひらがなが読めれば、誰でも参加することができます。まだ読むことが難しい子どもさんも、大人や兄姉と一緒に遊びながら、ひらがなへの興味が高まります。

・楽しみながらひらがなに触れ、ゲームを通して観察力や語彙力が身につきます。

・「食べ物」「動物」などのテーマを決めて対戦したり、マス目がすべて埋まるようみんなで協力してカードを出し合ったりと、年齢やメンバーに合わせて、色々な楽しみ方ができます。

すべてのマスを埋めてみましたが、ぴったり枠におさめるのが難しくて、やる気がメラメラ燃えました。とにかく埋めたいという目的意識のもと、自然と協力関係が生まれ、とても楽しかったです。

・ゲーム機でのプレイ人数は2人までですが、カードゲームなら、多人数で遊ぶこともできます。

同じ商品でも、サイトや販売元によって価格や仕様が異なる場合がありますので、購入される際は、ご確認をお願いします(*^_^*)

コメント