小学生になると、誕生日やクリスマスのプレゼント選びに悩むことが増えました。
おもちゃで遊ぶことが減り、服にも文具にも興味が薄い・・・。
そんな息子にヒットしたのが、科学実験セットやボードゲームなどの「試す」「思考する」系のものだったのです。
ここでは、子どもに人気の知育・教育・体験の要素をもったプレゼントを集めました。
子どもさんの好みにぴったりものが見つかりますように♪
学研の科学体験キット
子どもの学びの専門家「学研」から出版された、科学の体験キットです。
「水素ロケット」「空飛ぶ車」「鉱物と岩石」「古代生物」など様々な分野のものがあるので、個々の関心に合わせて選ぶことができます。
「たき火」「大しゃぼん玉」などアウトドアで楽しめるシリーズもあります。
必要な道具がそろったキットなので、すぐに実験を始められるのも魅力的!!
価格は2,530~3,300円(税込)です。
↓↓詳しくはこちら↓↓
本格的な実験器具セット
実験器具一筋30年の店長が厳選したアイテムを詰め込んだ「おうちde実験セット」。
子どもが安心して使える素材にこだわり、収納ケースも付属しています。
試験管やピンセットなどの単品販売もあり、必要に応じて数を増やせるところもいいですね。
価格は楽天市場で5,480円(送料無料)です。
宝石せっけんキット
見ても、作っても、使っても楽しい、きらきらの宝石せっけん!
電子レンジでせっけんを溶かすので、とっても手軽です。
好きな色をつけ、宝石パレットに流しこんで固めると出来上がりです。
型つきなので誰でも簡単に、10種類(約10個)のきらきら宝石せっけんを作ることができます。
プチナイフ、型、宝石レシピブックもついていて、すぐに始められます。
対象年齢は8歳以上、定価は2,145円です。
ハンディ顕微鏡
ポケットサイズでどこにでも持って行ける、冒険のおとも「ハンディ顕微鏡」です。
とくにおすすめなのは、ケンコーの「冒険キットSTV-7」。
ケンコーはカメラや望遠鏡、顕微鏡などを製作している専門のメーカーです。
コンパクトで使いやすい上、単眼鏡・顕微鏡・拡大鏡・時計・コンパス・LEDライト・ホイッスルの7つの機能を持っています。
気になるものがあればすぐに顕微鏡を取り出して手軽に調べることができるので、体験と学びがつながります。
子どもがダイヤルひとつで簡単にピント調節できる、ちょうどいい30倍の顕微鏡。
服やじゅうたんなど繊維の編み目まではっきり見ることができるので、大人も感動します。
価格が2,000円弱くらいというのも魅力的です。
人気のアウトドアメーカー「ロゴス」のマークが入ったおしゃれなものもあります。
こちらは少し倍率が高く、スマホをつないで写真を撮ることができます。
組立式オルゴール
ブロックを説明書通りに組み合わせていく組立式のオルゴールです。
種類がたくさんあり、モデルによってピースは257個~515個あります。
完成したオルゴールは手巻き式で、可愛いデザインと優しい音色に、眺めるだけで癒やされます。
対象年齢は8歳以上、価格は3,500円くらいからです。
工作キット
図工が好きな子どもさんには、作って遊ぶ工作キットもおすすめです。
必要な材料がすべてセットされているので、もらってすぐに楽しむことができます。
仕組みを考えながら組み立てていくものや、根気よくコツコツ作っていくものなど、種類も豊富です。
価格は1,000円くらいからです。
大人もハマる立体迷路
家族で取り合いになるほど人気の球体の3D立体迷路「パープレクサス」。
本体を慎重に傾けたり、回したりしながら、うまく重力を利用して、銀色の球をゴールに導きます。
道中、山あり谷ありトンネルあり・・・一瞬の気の緩みでコースアウトして、スタートからやり直しになってしまうので、かなり集中力を使います。
種類によって難易度やギミックが違いますが、初級でもかなりやり応えがあります。
対象年齢は4歳以上、価格は3,000円くらいから(種類ごとに異なる)です。
※シリーズの初級編「ルーキー」は対象年齢4歳以上となっていますが、大人でもゴールまでたどり着くのは大変なので、低学年には「ルーキー」で十分だと感じました。
↓↓詳しくはこちら↓↓
犬型ロボット
誰でもすぐに操作できて、一緒に遊べる犬型ロボットです。
足踏み、ダンス、歌う、待て、挨拶などの様々な動作が可能で、簡易プログラミングや英語による音声指示などもできます。
動作や音量、動作の停止などの操作がリモコンひとつで行うことができ、タッチセンシング機能で、アゴに触れるとランダムで可愛い動きで反応します。
回路をつなぎ電気を
遊びながら電気の仕組みを自然に覚えられるサイエンス玩具「電脳サーキット」。
シリーズによってパーツの数が異なり、作れる回路も変わります。
「100シリーズ」では130通り、「300シリーズ」では305通り、「500シリーズ」では511通りの電子回路を組むことができます。
パーツはスナップボタンでつけ外しできるようになっており、組み立てるときに触れる部分はプラスチックにするなど、安全面にも十分配慮されています。
対象年齢は6歳以上、価格は6,000円くらいからです。
ボードゲーム
ボードゲームは戦略力、先を読む力、コミュニケーション力など、様々な能力が高められる最強の知育玩具です。
やり込むほどに奥深さを感じられるのがボードゲームの魅力。
「またやりたい!」「次はどうやって勝とう?」と大人もどっぷりハマる作品がたくさんあります。
低年齢のきょうだいも一緒に手軽に楽しめるものから、1プレイに2時間以上かかる壮大なものまであり、子どもさんの興味に合わせて幅広く選ぶことができます。
↓↓詳しくはこちら↓↓
プログラミングソフト
やっぱりゲームのプレゼントがいい!という場合には、こちらのソフトはいかがでしょうか。
NintendoSwitchの「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」です。
マインクラフトやマリオメーカーなどのゲームが好きな子どもさんにおすすめです。
プログラミングの基礎がよく分かりますが、自分で自由にゲームを作るものではないので、高学年の子どもさんは物足りなさを感じることもあるようです。
※NintendoSwitchのソフトは「パッケージ版(箱に入ったソフト)」と「ダウンロード版(インターネットを使ってダウンロード)」があるので、ご購入の際はご注意ください。
キッズカメラ
キッズカメラも小学生に人気のプレゼントです。
自分の心が動いたものにカメラを向け、写真を撮って残すというのも、子どもにとって貴重な経験です。
価格も機能も様々で、本格的なレンズを使用したカメラ機能だけのものから、ミニゲームができるものまで、贈る人の思いに合わせて選ぶことができます。
価格は2,000~6,000円くらい(機種によって異なる)です。
キッズ腕時計
自分で時間を認識・確認する習慣につながる腕時計。
自撮りカメラやアラーム、ミニゲームなど、機種によって色々な機能がついているので、必要に合わせて選ぶことができます。
保護者のスマホから位置検索ができるGPS機能がついたものも人気です。
充電式のものも多いので、電池の持続時間や充電器の種類なども確認しておくといいですね。
価格は2,000~8,000円くらい(機種によって異なる)です。
いたずら貯金箱
金銭教育のきっかけにもなる貯金箱にも色々な種類があります。
こちらの貯金箱は、お金を置くとキャラクターが登場して預かってくれるという可愛い仕組みが人気です。
アニメと同じピカチュウの声で15音声243通りのおしゃべりパターンを楽しむことができます。
何度でも貯金したくなる、とっても可愛い癒し系貯金箱です。
すみっコぐらし、ドラえもん、スヌーピー、シナモロール、ハローキティ、リラックマ、ゴジラなど、キャラクターの種類も様々なので、子どもさんの好みに合わせて選ぶことができます。
価格は3,000円くらいです。
おうちで栽培セット
畑がなくても、おうちで栽培と収穫を楽しむことができます。
よく目にする場所に置くことで、自然と植物の生長を感じ、愛着がわきます。
器、種、土など、栽培に必要なものがほとんど入っているセットなので、手軽に始められます。
価格は1,000円くらいからです。
↓↓関連記事↓↓
コメント