- プレイ人数:3~5人
- プレイ時間(目安):約20分
- 推奨年齢:6歳以上
- メーカー:アークライト
ゲームマーケット大賞2016優秀賞作品が、より遊びやすく、豪華になって登場しました!
みなさんは、水族館の館長です。海底から「ちんあなご」をたくさん捕まえて、世界一の「ちんあなご水族館」を作りましょう♪♪
でも、海の監視員に見つかって動けなくなったり、大切なちんあなごがサメに食べられてしまったりすることもあります。監視員や他のプレイヤーと駆け引きしながら、できるだけ多くのちんあなごをゲットするゲームです。
ルールが少し複雑ですが、詳しい説明書があり、実際にやってみるとすぐに覚えることができました。監視の目をかいくぐり、大量のちんあなごをゲットできたときは、ものすごく嬉しいです!
※こちらの商品と同じ対象年齢6歳以上のゲームについては「【6歳から】子どもに人気のカードゲーム・ボードゲーム9選!!」をご参照ください。
セット内容
・ちんあなごカード 36枚
・ハンターカード 15枚
・お宝カード 30枚
・カンチョーカード 27枚
・監視船コマ 1個
・海ボード 3枚
・遊び方説明書 1枚
あそびかた
【ゲームの準備】
①「ハンターカード」を3種類1組にして、各プレイヤーに配ります。他のプレーヤーから見えないように伏せておきます。
②「海ボード」を3枚つなげて、場の中央に置きます。
③「ちんあなごカード」は、裏面の色が3色あるので、同じ色ごとに分けてよく混ぜます。
それぞれ表向きの山札にして、上から2枚を取り「海ボード」の下に並べます。
④「お宝カード」をよく混ぜ、裏向きの山にして、場の脇に置きます。
⑤最初の『監視員』役を決め「監視船コマ」を渡します(ゲームを進める中で「監視員」は順番に代わり、全員が務めます)。
【ゲームの進め方】
監視船コマを持つプレイヤーは『監視員』としてちんあなごが捕られないように動き、それ以外のプレイヤーは『水族館長』として、ちんあなごの獲得を目指します。
① 『水族館長』は全員、手札から「ハンターカード」を1枚選び、裏向きにして場に置きます。「海ボード」と「ハンターカード」に描かれたイラストは対応しているので、『監視員』の考えを読みながら、どのハンターに捕獲を指示するか決めることになります。
②『監視員』は「海ボード」のいずれかのハンターの上に、監視船コマを置きます。監視船コマを置かれたハンターは、監視されていることになるので、ちんあなごを捕まえることができません。『監視員』は『水族館長』がどの「ハンターカード」を選んだか推理し、どこに監視船コマを置けば、ちんあなごを守れるか考えて動きます。
③監視船コマが置かれたら、『水族館長』は全員、自分が選んだ「ハンターカード」をいっせいにめくって公開します。監視されなかったハンターのみ、ちんあなごを獲得することができます。『監視員』が監視に成功してちんあなごを守った場合、捕獲できなかった『水族館長』1人につき、『監視員』は「お宝カード」を1枚もらうことができます。
④獲得した「ちんあなごカード」は左から順に表向きのまま並べていきます。「サメアイコン」があるちんあなごを持っている場合、次に捕獲したちんあなごはサメに食べられ、うんち(裏向き)になってしまいます。
うんちになると1匹につきマイナス1点になるので、上の写真の場合、マイナス4点となってしまいます。「サメアイコン」のあるカードの後に捕まえるカードには注意が必要です。
⑤監視船コマを次の人に渡し、役割を交代して①~④を繰り返します。ゲーム終了時の合計得点が高い順に順位が決まります。
※詳しくは、説明書をご覧ください。基本ルールに慣れてくると、達成目標が記された「カンチョーカード」を追加して楽しむ上級ルールにもチャレンジできます。
おすすめポイント
・お互いの思考を読み合う駆け引きの要素が大きく、大人も一緒に楽しめます。読み合うといっても、あまり複雑なものではないので、子どもも一緒にその面白さ感じることができます。
・日本でつくられたゲームなので、わかりやすい日本語の説明書があり安心です。
・イラストが可愛く、いろいろなちんあなごを集めてみたくなります。
リニューアル前後で少し仕様が変わっています。また同じ商品でも、サイトや販売元によって価格が異なりますので、購入される際は、ご確認をお願いします(*^_^*)
コメント