工作

【紙鉄砲の作り方】広告紙1枚で簡単に作れる♪ボール投げの練習にも!!

使用する紙の大きさや厚さによって音が変わるので、試しながら遊べるのもいいですね。さらに、紙でっぽうを鳴らすときの手首の動きは、ボール投げの動きにつながるので、いいことがたくさん。昔ながらのあそびは、奥深いですね。
100均

【割りばし工作】ボンドを使わず簡単にできる♪割りばしを使ったオススメ工作4選!!

身近な材料『割りばし』を使った工作を集めました(^^)割りばしを切ったり、ボンドをつけて乾かしたりする必要のない、すぐに作って遊べる簡単工作♪早いものだと10秒で作れます!すきま時間にも楽しめるのでオススメです♪
まとめ

【7歳から】子どもに人気のおすすめボードゲーム・カードゲーム6選!!

子どもたちに人気のあるおすすめボードゲーム・カードゲームのうち、メーカーが「対象年齢7歳以上」と規定しているものをご紹介します。大人も夢中になるゲームが多く、遊び方によっては、もう少し小さい子どもさんも一緒に楽しめます。工夫次第で遊びがどんどん広がりますね!
まとめ

【6歳から】子どもに人気のおすすめボードゲーム・カードゲーム9選!!

子どもたちに人気のあるおすすめボードゲーム・カードゲームのうち、メーカーが「対象年齢6歳以上」と規定しているものをご紹介します。これまでの年齢に比べて、ルールや手順がやや複雑になり、少し先の展開や相手の考えを読んでいく内容のゲームが増えてきます。また、シンプルなルールの繰り返しでも、力を調整したり、しっかり頭を使って考えたりと、難易度も少し上がっています!
まとめ

【対象年齢4歳から】子どもに人気のおすすめカードゲーム・ボードゲーム5選!!

保育園や家庭で人気のあるおすすめボードゲーム・カードゲームのうち、「対象年齢4歳以上」のものをご紹介します。「4歳以上」という規定のゲームは意外と少ないのですが、4歳くらいになると、対象年齢5歳、6歳とされているゲームでも、ルールの工夫次第で一緒に楽しめるものが多くなってきます。
まとめ

【5歳から】子どもに人気のおすすめボードゲーム・カードゲーム7選!!

保育園や家庭で人気のあるおすすめボードゲーム・カードゲームのうち、メーカーが規定している「対象年齢5歳以上」のものをご紹介します。5歳頃から遊べるゲームは、より頭を使って楽しむものや、ドキドキハラハラする要素が増えてきてきます。一緒に、おうち時間を楽しみましょう~(*^_^*)
100均

【100均】商品比較!工作に便利な立方体の木材!!

100円ショップのダイソーとセリアにある、木製の立方体を比較してみました。工作等にとっても便利です。
100均

【工作】図形が苦手な子もハマる♪100均のストローとモールを組み合わせて立体を作ろう!

100均の材料で、遊びながら、楽しく立体に親しみましょう!ストローにモールを差し込んでいくだけの簡単工作♪既存の形にこだわらず、思い思いにつなげていけるので、自由な発想から面白い形ができることもあります。
100均

【的当て・・・玉入れ?】洗濯ばさみを使った簡単工作!玉入れ&的当てゲームで盛り上がる♪

直線的に飛ぶおもちゃと違い、弧を描いて飛ぶので、着地点を調整するのが難しい!その分、狙いどおりのマスに入ったときは、とても嬉しいです。ピンポン球のサイズがたまごの空きパックにぴったりなので、カポッと入って気持ちいい~♪ちょっと難しめなので小学生も集中して遊び、繰り返し楽しむうちに調整力も高まります。
100均

【簡単工作】100均の材料で、すぐに作れるビー玉落とし♪小学生にも人気!!

ダイソーで見つけたデザインボードで、気ままに工作を楽しもう♪輪ゴムの上でポヨポヨ跳ねながら進む、おもしろいビー玉落としです。木ダボを差し込み、輪ゴムを引っかけるだけの簡単作業!はさみもテープも使わず、自由にコースを考えながら作ることができる...