【水あそび】カンタン手作り!牛乳パックの水中めがねで遊ぼう!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
工作

水中の景色は、とっても不思議で、いつもと違った感覚を味わうことができます。

こちらのおもちゃは、もぐれなくても水中の世界を楽しめるのがいいところ♪

身近な材料で作れるのもいいですね(*^_^*)

【夏のあそび】100均の材料で作れる♪簡単手作りおもちゃ7選!!

用意するもの

・牛乳パック

・ラップ

・セロハンテープ

・ビニールテープ

・はさみ

※飾りつけをする場合は、水に強いテープ類や油性マジック等をご準備ください。

つくりかた

①牛乳パックの底と飲み口を切り取ります。本体部分だけ使用します。

②テープや油性マジック等で、自由に飾りつけをします。

③必要な大きさのラップを用意し、すき間ができないよう気をつけながら、ビニールテープで貼ります。牛乳パックの四隅に当たる部分はラップが破れやすいので、セロハンテープを貼って補強します。

④ラップを巻いた方をそっと水に入れ、上からのぞき込んで遊びます。

【その他、夏におすすめの工作やあそびはこちら↓↓↓】

【夏満喫!】100均の材料で作れる♪簡単手作りおもちゃ・あそび8選!!

ポイント

・ラップを重ねると強度は増しますが、若干、視界が悪くなります。下の写真は、ラップを4枚重ねたものです。

・牛乳パックの上方に穴を空けてひもを通し、持ち手を付けるのもオススメです。

・牛乳パックの上部に直接顔をくっつけるようになるので、傷ができないように注意しましょう。

小さい子どもさんが遊ぶ場合には、上部をビニールテープや、100均に売っている粘着式の保護テープなどで覆うと、より安全です。

ちなみに・・・

「のぞきメガネ」といった名前で、色々な商品が発売されています。

膨らませて使うビニール製のものや、プラスチック製のものなど、素材も仕様も様々です。

興味のある方は、参考にしてみてください(*^_^*)

コメント