【水あそび】切って結ぶだけ!ふわふわスポンジの簡単かわいい手作りおもちゃ!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100均

簡単に作れて、とってもかわいい!水あそびのときに大人気の手作りおもちゃです。

材料はスポンジと輪ゴムだけなので、100均の材料ですぐに作ることができます。

お風呂やプールに浮かべたり、水を含ませて絞ったり、魚釣りをしたりと、遊び方は無限大!

シンプルなおもちゃなので、子どもたちの発想でどんどん遊びがふくらみます。

材料と工程が少ないので、作るのも遊ぶのも、子どもさんと一緒に楽しめます。

用意するもの

・スポンジ(ソフトタイプのもの)

・輪ゴム

・はさみ

・油性マジック(顔を描く場合)

つくりかた

さかな

①線のとおりに、はさみでスポンジを切ります。頭部分の切り方によってフォルムが変わるので、丸くしたり、鋭角にしたりすると個性が出ます。

②しっぽの付け根の部分を、輪ゴムでしっかりと結びます。

③自由に顔をかいて完成です。

いか

①線のとおりに、はさみでスポンジを切ります。足が10本になるようにします。

②足の付け根の部分を、輪ゴムでしっかりと結びます。

③自由に顔をかいて完成です。

たこ

①線のとおりに、はさみでスポンジを切ります。頭を丸くし、足は8本になるようにします。

②足の付け根の部分を、輪ゴムでしっかりと結びます。

③自由に顔をかいて完成です。

かに

①線のとおりに、はさみでスポンジを切ります。はさみと足を作るので、片側6つずつになるように切ります。

②両足の付け根の部分を、輪ゴムでしっかりと結びます。上側2つと下側4つに分けて結び、それぞれハサミと足にします。

③自由に顔をかいて完成です。

ポイント

・スポンジは、やわらかいソフトタイプのものを使いましょう。メラミンスポンジは子どもの肌を傷つける可能性があります。

・小さいお子さんがいる場合は、はさみの取り扱いや、スポンジの欠片や切れた輪ゴムの誤飲がないよう気をつけましょう。

・水に入れずに遊ぶ場合は、丸シールで目をつけても可愛いです。

【その他、夏におすすめの工作やあそびはこちら↓↓↓】

【夏満喫!】100均の材料で作れる♪簡単手作りおもちゃ・あそび8選!!

アレンジ

・スポンジを半分にするなど、サイズを変えると、バリエーションが増えます。

・家庭用プールやお風呂に浮かべて、魚釣りを楽しむことができます(*^_^*)

【あそびかた】

①スポンジで作った海の生き物に、マジックテープやクリップをしっかりと付けます。

②棒(割り箸でも可)に糸を結び、その先にマジックテープや磁石を付けます。糸の長さや磁石等は、子どもさんの発達に合わせて、危険がないようにしましょう。

③水に浮かべて、魚釣りを楽しみます。

【夏のあそび】100均の材料で作れる♪簡単手作りおもちゃ7選!!

コメント