【工作】図形が苦手な子もハマる♪100均のストローとモールを組み合わせて立体を作ろう!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100均

100均の材料で、遊びながら、楽しく立体に親しみましょう!

ストローにモールを差し込んでいくだけの簡単工作♪

ブロックあそびに似ているので、男子も女子も、ハマる子が続出!

既存の形にこだわらず、思い思いにつなげていけるので、自由な発想から面白い形ができることもあります。

モールを使用するので、指などに刺さらないよう、安全面には十分ご注意ください。

用意するもの

・ミニストロー

・モール

・はさみ

モールは、ストローより少し太めくらいのものがちょうどいいです。

つくりかた(準備)

①ストローを4㎝くらいの長さに切ります。

1本のストローから、だいたい3つのパーツができます。曲がるところは使いません。

②モールを5㎝くらいの長さに切ります。

1本20㎝のモールを使ったので、ちょうど4つできました。

③②のモールを半分に折り曲げます。

あそびかた

ストローとモールを組み合わせて、形を作っていきます。

①ストローにモールを差し込みます。モールの曲がった部分まで入れます。

②モールの反対側に、別のストローを差し込みます。この状態では、まだゆるいので、モールが抜けやすくなっています。

③先ほどモールを差し込んだ所に、別のモール(ピンク)を差し込みます。

④ピンクのモールの反対側を、3本目のストローに差し込みます。モールが2本刺さったところは抜けにくくなっていますが、まだモールが1本ずつのところがありますね。

⑤モールが1本しか入っていないストローに、3本目のモールを差し込みます。

⑥ストロー3本にそれぞれ2本ずつモールが刺さっている状態です。安定しました。

⑦さらにストローの反対側にも、同じようにモールを差し込んでいきます。

三角すいができました↓↓↓

(ストロー6、モール12)

辺の数を増やすと、立方体にもなります↓↓↓

(ストロー12、モール24)

組み合わせることで、どんどん複雑な形を作ることができます。

ストローの入口1つに、2本のモールが入る」「1本のモールは、隣り合うストロー2本に入るというルールを覚えると、どんどん立体的につなげていくことができます。

おすすめポイント

・楽しみながら立体に親しむことができます。ブロックと似た感覚なので、親しみやすいです。

・100均で手に入る材料なので、手軽で安価です。

・完成した作品を、ボンド等で固定して飾ってもいいですし、バラして繰り返し遊ぶこともできます。

・カラフルな材料を使うと、色の組み合わせも楽しめます。

・モールの先をボンドなどで保護すると、より安全に遊べます。

コメント