せっかく作った紙飛行機が、飛ばない・・・(T-T)

そんな悲しい問題を解決しましょう。
紙飛行機を乗せて、輪ゴムの力で飛ばす「発射台」。
牛乳パックを使えば、2分ほどで簡単に作ることができるんです。
小さい子どもさんもうまく飛ばすことができるので、とっても喜んでくれます(^^)
用意するもの

・1Lの牛乳パック:1本(※1)
・輪ゴム:1本
・はさみ
・ホッチキス
(※1)牛乳パックは、リサイクル用に切り開いたものでOKです。
通常のパターン
つくりかた
①牛乳パックを切り開きます。

②黒線の部分を切り取ります。

この部分だけを使います。

③牛乳パックの両端を、線に合わせて半分に折ります。

④じゃばらに折り目をつけます。

真ん中の線が「谷折り」になります。

⑤ホッチキスで輪ゴムをとめます。

折りたたむとき邪魔にならないよう、中心の線から少しだけずらしましょう。

⑥線のとおりに折りたたんで完成です。
あそびかた
①輪ゴムをもち、写真の場所を通るように引っぱり・・・

そのまま後方に引っかけます。

②紙飛行機をセットし、発射台を両手で持ちます。

③両手を左右に開くと、ゴムの力で紙飛行機が飛び出します。
ホッチキス不要のパターン
つくりかた
①牛乳パックを切り開きます。

②黒線の部分を切り取ります。

この部分だけを使います。

③端を少し折りたたんでから、じゃばらに折ります。

④半分に折り、ななめに切り込みを入れます。

⑤切り込みに輪ゴムを入れます。

⑥折りたたんで完成です。
あそびかた
①輪ゴムを写真の場所を通して引っぱり・・・

後ろに引っかけます。

②紙飛行機をセットし、発射台を左右に引くと、紙飛行機が飛び出します。
ポイント
・厚紙などでも作ることができますが、牛乳パックの厚さとサイズがちょうどよく、折り線をそのまま使えるので、とても便利です。
・遊ぶときは、周りに人がいないことを確認して安全な場所で楽しみましょう。
【人気記事】
コメント